
長寿祝いで喜ばれる定番アイテム
長寿祝いのプレゼントにはどんな贈り物が選ばれているのでしょうか。定番の贈り物としてよく挙げられるのが「お酒」「花」「お菓子」です。
花は特に女性から喜ばれる贈り物です。花束のほか、コチョウランや手入れのいらないブリザードフラワーなどが人気です。
お菓子は和菓子・洋菓子ともに人気です。年齢を重ねると食が細くなるため、できるなら賞味期限が長いものを贈るといいでしょう。せんべいやお餅は人気ギフトですが、相手の年齢や健康状態によっては注意が必要です。糖分もできるだけ少ないものを選ぶようにしましょう。
その他では、バッグ、財布、アクセサリーなどがあります。
男性に喜ばれるのはお酒やお菓子、家電製品などです。ユニークなところとしては高級マッサージチェアや身だしなみを整えるグルーミングセットなどが人気で、シニア世代が使いやすい、シンプルでメンテナンスが簡単なものを贈るようにしましょう。
年齢別:高齢者が贈られてうれしい贈り物とは?
■60代
60歳~65歳という年齢はまだ現役でバリバリと働いている時期ですから、健康グッズなどを贈ると「お年寄り扱い」されていると感じ、気を悪くされる人もいるかもしれません。そこで、年齢に関係なく好まれるものや、スポーツグッズのようなアイテムをプレゼントをするのもおすすめです・
■70代
70代は長寿祝いでいうと「古希」と「喜寿」というお祝いがあります。多くの人が現役を退いている年代で、時間に余裕のある人も多いので、これからますます健康でいられるように健康グッズや温泉の旅行券などを贈ると喜ばれるでしょう。
■80代
80代は「傘寿」と「米寿」のお祝いがあります。人生の長い歴史を振り返るために役立つ「写真アルバム」はとても喜ばれるアイテムです。
このように、長寿祝いも贈る相手によってさまざまな祝いの品があります。お祝いのカラーに合わせた贈り物をプレゼントするのは印象がついて思い出深いものになるかもしれません。相手のライフスタイルや趣味嗜好に配慮して、喜ばれる贈り物を選ぶようにしましょう。